2024年1月5日金曜日

料理の行き先へ 〜SDGsについて〜

 料理を作る人はSDGsと言ってもピンときません。

・食材を大切に扱う
・丁寧な仕事をする
・食べる人の健康に気を使う
・素材選びに気を使う
・季節感を大切にする
のことです。例えば

でも、プロが作るんでしたら、これからはより科学的なアプローチが必要ではないですか?

業務用食材を一般の方が手に入れ易くなっています
下手すると、料理屋さんで普段口にしているそのものがあったりします

キッチンカーブーム、おうちカフェブームと言いいますか
誰でも最初はアマチュアです、起業という門を自らくぐっただけでも私は尊敬します

今、食を販売する人はいろんな動機や事情で溢れかえっています
給食産業から、大企業のフランチャイズ、個人の料理店、NPO法人、庭先に加工所を作って惣菜を作る人まで
老舗も、ベンチャーも、チャレンジショップのクラブ活動もみんな料理を作ってお客様に提供している

「科学的アプローチが必要では」は、ここに起因します

料理を作る人にとって先の5つ程の留意点は、どんな立場であっても多かれ少なかれ心がけていることです
そうではなくて、もっと詳細に分析して評価をすべきではないですか?ということです。作り手も消費者もです

・食材を大切に扱う でしたら、
賞味期限、廃棄量、リサイクル率や方法、収穫から消費までのプロセス、自主的なコンプライアンス・・

そんなとこまで知ったこっちゃ無い、と言われるかもですね
いや、それならそれでもいいんです。それも評価されるようにすべきです
なぜなら、プロだからです
誰がこんなこと考えて、実行してくれますか?
当事者が、覚悟してやるしかない
それがSDGsです

https://welleating.myoko-web.com/2023/12/sdgslunch-of-future.html